圧巻!海の柏崎大花火
開催場所と連絡先
打ち上げ会場は柏崎市の中央海岸からみなとまち海浜公園一帯です。詳細な住所は新潟県柏崎市西本町から東本町のあたりで、問い合わせはぎおん柏崎まつり協賛会(柏崎市商業観光課内)、電話番号は0257-21-2334です。
開催日と時間
2025年のぎおん柏崎まつりは7月26日(土)に実施されます。花火の打ち上げは19:30から21:00までの約90分間で、16,000発以上の花火が日本海の夜空を彩ります。
観覧席の予約について
観覧エリアは無料で、予約は不要な自由席です。しかし、有料指定席(桟敷席やイス席)は事前に申込を行い、抽選で販売されています。チケットはチケットぴあなどで7月中旬まで受付中です。
混雑状況と空いている時間帯
例年、20万人以上が来場するため、最も混雑する時間帯は19:00から19:30です。この時間帯は観覧エリアが満席になりますが、17:30から18:30は比較的空いており、屋台巡りや場所取りに適しています。花火終了後の21:00以降は帰路が分散し、混雑が緩和される傾向があります。
駐車場の情報
会場周辺には「みなとまち海浜公園駐車場」(約500台収容)をはじめ、臨時駐車場が数カ所設けられています。これらの駐車場は無料ですが、予約制のものも含まれています。JR柏崎駅からは徒歩25分かかり、シャトルバスの運行はないため、公共交通機関の利用をお勧めします。
駐車場の料金
臨時公共駐車場は利用料が無料ですが、予約制の民間駐車場(軒先パーキングなど)は1日あたり500から1,000円程度が相場です。
営業時間について
交通規制は17:00から22:00まで順次実施され、屋台の営業は17:30から21:30まで行われます。花火の打ち上げは19:30から21:00までで、再入場は自由ですが、規制時間中は車両の進入ができません。
トイレの利用について
会場内には20基以上の仮設トイレが設置されており、加えて海浜公園内には常設トイレも利用可能です。常設トイレは9:00から21:00まで開放されており、ピーク時には分散配置されるため安心です。
売店や屋台の情報
会場沿いには地元商工会や実行委員会が運営する約30店舗の屋台が並びます。問い合わせ先は柏崎商工会議所の電話番号0257-22-3161です。たこ焼き、焼きそば、海鮮串、かき氷など、豊富な夏のグルメが揃っています。
まとめ
「海の柏崎」を舞台に、尺玉300連発や600mワイドスターマインなど、16,000発の花火が夜空を彩ります。観覧は無料、駐車場も無料で気軽に参加できます。混雑を避けるためには、17:30までに到着し、公共交通機関や早めの場所取りを利用して、屋台や潮風を楽しみながら、夏の素晴らしい花火を体感してください。
コメント