大和阿波おどり2025本大会ガイド
2025年7月26日(土)・27日(日)17:00~20:20、大和駅周辺商店街一帯で「第49回神奈川大和阿波おどり」が開催。本場徳島さながらの圧巻の流し踊りを、アクセス・穴場観覧ポイント・周辺情報とともに徹底解説します。
①開催場所はどこか(施設名・住所・連絡先)
本大会は大和駅の東側に位置する中央通り、新橋通り、そして大和駅前広場がメインステージとなり、商店街全体で路上演舞が行われます。
・住所:神奈川県大和市中央1-1 大和駅周辺商店街一帯
・お問い合わせ先:神奈川大和阿波おどり振興協会
・電話番号:050-7303-4837(平日10:00~17:00)
・メールアドレス:info@yamato-awaodori.com
②開催日はいつ?
・開催日:2025年7月26日(土)・27日(日)
・路上演舞:両日とも17:00~20:20
・開会式:7月26日(土)16:30 大和駅東側プロス前
・小雨決行・荒天時は中止(順延はなし)
③料金や予約について
・観覧は無料で、事前予約は不要:沿道で自由に鑑賞可能
・有料協賛席:桟敷席やテーブル席などの詳細は公式サイトで案内されています
・前週祭「ぞめき大和2025」(7/13)のチケット:S席2,000円、A席1,500円、自由席1,000円
④混雑状況と空いている時間帯
例年30万人以上が訪れ、17:00以降は中央通りが混雑します。
・おすすめの空いている時間帯:16:00~16:45に来場し、飲食ブースを楽しみながら観覧場所を確保することをお勧めします
・帰路の混雑を避けるためには、20:15~20:30のフィナーレ直前に移動を開始すると良いでしょう
⑤駐車場について
会場近くには専用の駐車場はなく、路上駐車は禁止されています。以下の利用をおすすめします。
・公共交通機関:小田急・相鉄線の大和駅から徒歩ですぐ
・市営駐車場:大和市役所駐車場(平日は無料、土日は有料)
・コインパーキング:駅周辺には多数のパーキングがありますが、早く満車になることが予想されます
⑥駐車場の料金は?
・大和市役所駐車場:平日は無料、土日祝は1時間200円、最大800円
・民間のコインパーキング:30分200~300円、最大1,000~1,500円が一般的です
会期中は早めの満車が予想されるため、公共交通機関の利用が最も安心です。
⑦営業時間と休業日は
・会場開放:16:30(開会式開始)
・路上演舞:17:00~20:20
・会場閉鎖:21:00頃
開催は毎年7月の最終週末に行われ、荒天の場合は中止となります。順延の設定はありません。
⑧トイレと喫煙所について
・仮設トイレ:中央通り沿いおよび駅前広場に計30基以上設置されています
・常設トイレ:大和駅構内や商業施設内にあります
・喫煙所:会場内は禁煙です。駅南口公衆喫煙所など指定された場所以外での喫煙やポイ捨ては禁止されています。
⑨売店や屋台について(店舗名・連絡先)
会場周辺の商店街には約80店舗の屋台が出店します。焼きそばやたこ焼き、かき氷といった定番メニューのほか、大和発祥の「大和抹茶スイーツ」や地元飲食店のフードブースも充実しています。各店舗への問い合わせは直接店舗までお願いします。
⑩まとめ
大和阿波おどり2025本大会は、土日2日間にわたり商店街が熱気に包まれる関東三大阿波踊りの一大イベントです。観覧は無料ですが、早めに来場してベストポジションを確保することをおすすめします。有料協賛席や前週のステージ公演「ぞめき大和」もぜひお楽しみください。夏の夜風に響く太鼓と踊り手の演技を、ぜひ現地で体感してください。
コメント