初夏舞う!鞆の浦弁天島花火2025
開催地の詳細(施設名・住所・電話番号)
打上の場所は福山市鞆町鞆423-1にある鞆の浦・弁天島です。観覧エリアは鞆港渡船場前の県道沿いおよび堤防に特設されます。問い合わせ先は福山市鞆支所の084-982-2660です。
開催日と時間
2025年5月31日(土)に実施されます。打上開始は19:00から20:30までを予定しており、少雨の場合は決行されます。悪天候の場合は翌日の6月1日(日)に順延される可能性があり、その判断は当日正午までに公式サイトで発表されます。
予約方法について
観覧は無料の自由席で、特にチケットは必要ありません。しかし、渡船場デッキに設けられる有料観覧席(約1,600席)は、チケットぴあなどで事前に購入可能ですので、良い席を確保したい方にはおすすめです。
混雑の状況(空いている時間帯)
毎年、打上直前の18:30から20:30は非常に混雑します。一方で、17:00から18:00の間は比較的空いているため、堤防の前方に位置を確保したり、屋台を利用したり、トイレの移動もスムーズに行えます。花火終了後の20:30から21:00も帰路が混雑するため、早めに退場することを推奨します。
駐車場の情報
会場周辺には公式の無料駐車場がありません。鞆の浦第1~第3公営駐車場(合計約280台)や県営鍛冶駐車場(230台)を利用することができます。満車の場合は臨時のシャトルバスが運行されるため、利用することが便利です。
駐車場の料金について
鞆の浦第1・第2駐車場は、8:00から17:00までの間は30分200円、17:00から8:00までは1時間200円(夜間最大2,000円)です。県営鍛冶駐車場は、8:00から22:00まで4時間まで1時間150円、以降は100円/時、最大1,000円となります。
営業時間について
会場は17:00頃に開放され、屋台は17:30から20:00まで営業します。花火は19:00から20:30に打上がります。終了後の20:30から21:00には、余韻を楽しみながら夜景散策ができます。シャトルバスの最終便は21:40まで運行される予定です。
トイレの設置状況
会場内外には仮設トイレが20基設置され、鞆支所横や第2駐車場横の公衆トイレも利用することができます。開催日に合わせて定期的に清掃が行われるため、18:00から19:00の間の利用は比較的スムーズに行えます。
売店・屋台の情報
県道沿いから渡船場前にかけて約30店舗が並び、定番のりんご飴や焼きそば、イカ焼き、ヨーヨー釣りなどが販売されます。地元名物「鞆の浦アイヤ節」のグッズも取り扱われる予定で、人気の屋台が多く出店しますので、売り切れの可能性もあります。
まとめ
第32回福山鞆の浦弁天島花火大会は、5月31日(土)19:00から20:30の間に、弁天島を舞台に約2,000発の花火が瀬戸内の夜空を彩ります。観覧は無料で、駐車場は公営の有料利用またはシャトルバスの利用を推奨します。屋台やトイレの設備も充実しており、古橋と夜景が織りなす港町ならではの幻想的な祭典を、家族連れやカップルが存分に楽しめる内容となっています。
コメント