西尾米津の川まつり2025完全ガイド
毎年8月15日に行われる「西尾・米津の川まつり2025」では、万灯流しと約3,000発の花火が夜空を彩ります。屋台や駐車場の情報、穴場スポット、トイレの位置など、快適に楽しむための情報をまとめました。
会場の詳細
打ち上げ会場は矢作川の米津橋下流で、愛知県西尾市米津町家下18に位置しています。問い合わせは西尾観光案内所(0563-57-7840)または西尾市観光協会(0563-57-7882)までどうぞ。音声案内も利用でき、当日は050-3665-9667にお電話ください。
開催日とプログラム
2025年の開催日は8月15日(金)です。開会式は18:45から始まり、19:00からは読経と焼香が行われ、その後19:00から20:30まで万灯流しが続きます。花火は19:30から20:30の間に打ち上げられ、荒天や増水の場合は8月31日(土)と9月7日(土)に順延されることがあります。
予約について
観覧エリアは無料で、予約は不要です。入場は先着順で行われるため、早めに会場に到着することをおすすめします。有料席は用意されておらず、桟敷席のチケットは販売されません。
混雑状況
混雑を避けるには、17:00から18:00の間が最適です。この時間帯は開場直後で、堤防沿いも余裕があり、屋台やトイレも比較的スムーズに利用できます。ただし、19:00から20:00の間は花火前後のピークで、例年約4万人が来場しますので、注意が必要です。
駐車場情報
利用可能な無料シャトルバス駐車場は以下の場所にあります。享成自動車学校桜町校(〒445-0802 西尾市米津町荒子24、電話0120-247-323)および西尾市立米津小学校(〒445-0802 西尾市米津町家下18、電話0563-57-3457)。シャトルバスで会場までの所要時間は約5分です。
駐車場の料金
シャトルバス駐車場の利用は無料です。シャトルバスの往復料金は大人200円、子ども100円で、手軽に会場へアクセスできます。
営業時間と閉場時間
会場の開放は18:45から行われ、無料エリアも同時に開放されます。終了は21:00で、周辺公園は通常5:00から21:00まで開放されていますので、早めに訪れてのんびりと過ごすこともできます。
トイレの設置状況
会場には仮設トイレが22基と多目的トイレが1基設置されています。最も空いている時間帯は17:00から18:00で、19:00以降は混雑が予想されるため、早めの利用をおすすめします。
屋台情報
堤防沿いには約40店舗の屋台が出店し、たこ焼きや焼きそば、かき氷などが楽しめます。営業は17:00から21:00までで、問い合わせは西尾観光案内所(0563-57-7840)にお願いします。
まとめ
西尾・米津の川まつり2025は8月15日19:30から花火が打ち上げられます。無料観覧エリアは予約不要で、17時から18時台が快適です。駐車は無料シャトルバスを利用し、屋台は17時からオープン、トイレは仮設が22基用意されています。万灯流しと3,000発の花火が織りなす幻想的な夜を安心して楽しんでください!
コメント