GW鋸山ロープウェーと絶景散策
ゴールデンウィークには鋸山の美しい断崖絶景や歴史的な日本寺を存分に楽しむことができます。混雑を避ける方法や料金、施設情報についての完全ガイドをお届けします。
場所はどこ?
鋸山ロープウェー株式会社
住所:千葉県富津市金谷4052-1
電話番号:0439-69-2314(9:00~17:00)
何月何日?
2025年のゴールデンウィークは4月29日(火・祝)から5月6日(火・祝)までとなります。この期間中、ロープウェイは毎日運行し、地獄のぞきや日本寺の拝観は9:00から16:00(最終入場15:00まで)です。
金額・予約は?
ロープウェイの往復料金は930円(小児450円)です。門脇つり橋の渡橋料は300円/人、日本寺の拝観料は大人600円、小中学生300円です。団体や観察会は公式サイトからのWEB予約が必要です。
混雑状況
ゴールデンウィークの混雑ピークは10:00から14:00です。早朝の9:00始発便(9:00~10:00)や、最終便前の16:00から17:00の時間帯が狙い目です。日本寺は15:00以降に入場制限があり、静かに見学することが可能です。
駐車場は?
ロープウェーの山麓駅に隣接する駐車場があり、第1・第2合わせて約200台収容可能です。また、浜金谷駅周辺にも市営の駐車場があります。
駐車場の料金は?
2025年3月から、第1駐車場は平日500円/回、土日祝日およびゴールデンウィークは600円/回です。第2駐車場は500円/回(料金は変動なし)です。
営業時間・休業日は?
ロープウェイの営業時間は9:00から17:00(上り最終16:45)です。日本寺(地獄のぞきなど)の営業時間は9:00から16:00(最終入場15:00まで)で、月曜日は休業(祝日の場合は翌平日)となります。悪天候時には運休や中止の可能性があります。
トイレは?
山麓駅と山頂駅には多機能を含む男女別のトイレがあります。日本寺境内にも2箇所設置されており、混雑時にも利用しやすい配置です。
売店・屋台は?
– 山麓駅売店(電話番号:0439-69-2314):地元の名産品である干物や飲料、軽食を販売しています。
– Café Terrace のこぎり(山頂駅内):ホットドリンクや軽食を提供しています。
– 浜金谷駅前屋台ストリート:焼きそばやたこ焼きなど、様々な屋台料理が楽しめます。
まとめ
GWの鋸山訪問では、「早朝ロープウェイ利用」「15時以降の日本寺見学」「駐車場の活用」が成功のポイントです。美しい断崖絶景である地獄のぞきと歴史ある寺院散策を通じて、爽やかな春の山々を満喫しましょう!
コメント