ベトナム駐在の友人へのお土産に東京駅のはせがわ酒店で日本酒を購入しました | 気になる話題のニュース

ベトナム駐在の友人へのお土産に東京駅のはせがわ酒店で日本酒を購入しました

お土産

(1)日本酒を求めて東京駅構内の「はせがわ酒店 グランスタ東京店」へ

ベトナムのハノイに出張することになり、現地に駐在する友人へのお土産を購入するため東京駅にやってきました。

向かった先は「はせがわ酒店 グランスタ東京店」

麻布十番に本店を構える老舗の酒店で、2020年8月に東京駅の他のエリアからエキナカの商業施設「グランスタ東京」内に移転しました。

こちらのお店では日本酒を中心としたお酒の販売はもちろん、併設する世界発のエキナカ醸造所「東京駅酒造場」で製造されたできたての日本酒やどぶろくなどを角打ちスペースで飲むこともできます。

今回仕事の途中での立ち寄りということもあり、飲みたくなる気持ちをグッとおさえて店内に入りました。

(2)「はせがわ酒店 グランスタ東京店」の特徴と購入した日本酒について

「はせがわ酒店 グランスタ東京店」ではお求めになりやすいものから高級なお酒まで幅広く取りそろえられていますが、厳選されたお酒のみ取り扱われていますので、どのお酒をえらんでも失敗することはまずないと思います。

選択に迷うときは店員さんにアドバイスをお願いしてみましょう。

また、店内では日本酒だけでなく、焼酎や国産ワインも取り扱っていますので、お渡しする相手の好みにあわせてお土産の品をえらべます。

今回購入したのは三重を代表する蔵元である清水清三郎商店の「作 FLINT 純米吟醸」(720ml 2,530円)。

火打ち石を意味するFLINTという言葉を冠した精米歩合60%の純米吟醸です。

昨年兄に結婚祝いでもらったのを機に作にはまっています。

フルーティーかつ味に深みがあるこちらのお酒は日本酒初心者から玄人まで誰でも楽しめるお酒だと思います。

お酒にうるさい友人も喜ぶにちがいないと思い購入を決めました。

「はせがわ酒店 グランスタ東京店」で購入した日本酒を渡した際の反応

お土産購入の翌日に成田空港からハノイへ出発しました。

コロナ以降初めての海外渡航です。

ハノイでお客様をホテルにお送りしたあと無事に友人と合流、今回購入した「作 FLINT 純米吟醸」を渡しました。

ハノイでも日本酒は購入できますがとんでもなく高価です。

現地ではビールが人気で値段も安いこともあり、日本酒はなかなか飲む機会がないと以前友人から聞いていたのも今回お土産として日本酒をチョイスした理由のひとつでした。

狙いはあたり友人には大好評!同僚とおいしくいただいたと、後日感謝のメールをもらいました。

(3)東京駅でのお土産に「はせがわ酒店 グランスタ東京店」の日本酒をオススメする理由

私が「はせがわ酒店グランスタ東京店」をおすすめする理由は以下の2つです。

・東京駅構内にあるため気軽に立ち寄れる
・迷ったときは知識豊富な店員さんに相談できる。

東京駅構内にあるため気軽に立ち寄れる

仕事で週一回は新幹線を利用していることもあって東京駅に行く機会も多く、駅内に「はせがわ酒店グランスタ東京店」のような本格的な品揃えの酒屋さんがあるのは大変貴重です。

取引先様へのお土産のほか、帰省時の両親へのお土産などとしても大変重宝しています。

また、駅構内というのもポイント。

改札を出ずに利用できるため気軽に立ち寄れます。

迷ったときは知識が豊富な店員さんに相談できる

お気に入りの1本を選ぶのはなかなか大変です。

どのお酒を買えばいいか分からないとき、豊富な知識をもつ店員さんに相談できるのも「はせがわ酒店 グランスタ東京店」の魅力です。

今回も当初は生酒を購入しようとしたのですが、冷蔵保存が必要なため海外へのお土産には向いていないと店員さんにアドバイスをいただき、火入れしたお酒に変更しました。

日本酒はデリケートなお酒ですので保管方法などに不安がある場合もぜひ店員さんに相談してみましょう。

以上「はせがわ酒店 グランスタ東京店」でのお土産の購入体験、およびおすすめの理由について紹介しました。

お酒好きな方へのお土産購入を検討している方はぜひ一度訪問してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました