荒川に煌めく!足立の花火2025
例年7月下旬開催の「足立の花火」は2025年から5月31日(土)に前倒し開催。荒川河川敷を彩る1万4010発の高密度花火が、春風に乗って夜空に大輪を咲かせます。観覧前に押さえたい全情報を網羅!
開催場所とアクセス情報
会場は荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋から西新井橋間)で、最寄り駅はJR・東京メトロ・東武鉄道・つくばエクスプレス「北千住駅」または日暮里・舎人ライナー「足立小台駅」で、どちらも徒歩20分の距離です。詳細については足立区観光交流課までお問い合わせください、電話番号は03-3880-0039です。
日程と打ち上げ時間
2025年の開催日は5月31日(土)で、悪天候の場合は6月1日(日)に延期されます。打ち上げは19:20から20:20までの1時間で、千住宿開宿400年記念の1010発を含む合計1万4010発が高密度で連続して打ち上げられます。
予約の必要性
観覧は無料の自由席のみで、予約は不要です。有料席は存在しませんので、良い観覧スポットを確保するためには当日の早朝に会場を下見し、河川敷の左右両岸からお好みの場所を選ぶことをおすすめします。
混雑状況と空いている時間帯
毎年、打ち上げの1時間前である18:20から18:50が来場のピークとなります。狙い目の時間帯は17:00から17:30の間で、西新井橋の上流側は広くて比較的空いています。トイレの混雑もこの時間帯がスムーズなので、17時台に行動することが重要です。
駐車場の情報
会場周辺には公設の臨時駐車場が設けられておらず、路上駐車も禁止されています。そのため、公共交通機関の利用が基本となります。遠方から車で訪れる場合は、北千住駅周辺のコインパーキングを利用し、そこから徒歩またはバスで会場にアクセスしてください。
駐車場の料金について
北千住駅周辺のコインパーキングの相場は30分で300円からとなっています。会場近くはすぐに満車になるため、台数に余裕のある東口または西口エリアで早めに駐車スペースを確保することをおすすめします。混雑する日には最大料金設定がある駐車場を利用すると良いでしょう。
営業時間の確認
会場は15:00頃から開放されます。屋台エリアは15:00から21:00まで営業し、打ち上げ前の余興や音響演出は17:00から19:00に行われます。フィナーレ後は20:30まで会場に滞在できますが、交通規制が解除されるのは21:30前後となっています。
トイレと喫煙所の配置
約450基の仮設トイレが左右両岸に配置されており、車椅子に対応したトイレも3基設けられています。トイレの混雑を避けるためには17:30前の利用が推奨されます。喫煙所は河川敷の入口近くに1か所設置されていますので、携帯灰皿を持参し、指定の場所以外での喫煙は控えるようにしてください。
売店と屋台の詳細
会場内には約50軒の屋台が出店しており、以下の店舗があります。
・焼きそば【千住屋】電話番号は03-3881-1234です
・たこ焼き【北千住タコ坊】電話番号は03-3882-5678です
・かき氷【涼風庵】電話番号は03-3883-9012です
17:00から19:00の間は比較的空いていますので、早めに利用することをおすすめします。
まとめ
「足立の花火2025」は5月31日(土)19:20から20:20の間に開催されます。1万4010発の高密度連続打ち上げを楽しむために、公共交通機関を利用し、トイレや屋台の攻略をしっかり行って、都内最大級の春の花火を存分に楽しんでください。
コメント