松山港まつり三津浜花火2025全情報
夏の夜を彩る「第73回松山港まつり・三津浜花火大会」が2025年8月2日(土)20:00~21:00に開催。有料席や臨時駐車場情報、混雑回避のコツまで、この一夜を快適に楽しむための必携ガイドです。
①場所はどこ(施設名称・住所・電話番号)
打ち上げ会場は松山市三津ふ頭一帯に位置する「三津浜岸壁」です。観覧エリアには無料の場所と、快適に楽しむための有料席が用意されています。これらの有料席は「松山港まつり振興会」が運営しています。
・住所:愛媛県松山市三津ふ頭
・問い合わせ先:松山港まつり振興会 089-951-7705(平日9:00~17:00)
②何月何日?
開催日は2025年8月2日(土)で、花火の打ち上げ時間は20:00から21:00までを予定しています。悪天候の場合は、8月3日(日)に延期され、その際もチケットはそのまま使用可能です。荒天により中止となった場合は、公式サイトで払い戻し方法が案内されます。
③金額・予約は?
有料席の一般販売は2025年6月15日10:00から始まり、7月27日23:59まで行われます。座席の種類と前売り価格は以下の通りです:
・最前列横並びテーブル席(2名)15,000円
・ペアエリアテーブル席(2名)12,000円
・3人テーブル席(3名)14,000円
・テーブル席(4~6名)4名20,000円/5名25,000円/6名30,000円
・イス席(1名)3,000円
また、観覧と特製弁当、ドリンク付きのプランもあり、大人(中学生以上)5,500円、小人(小学生)2,750円、幼児(3歳以上)1,650円で予約が可能です。
④混雑状況(空いている時間帯は)
例年、観覧エリアは19:00以降に最も混雑します。快適に観覧するには、17:00から18:00の間に到着して場所を確保することをお勧めします。打ち上げ直前の19:30から20:00の間は移動や売店が大混雑するため、食事やトイレは早めに済ませることが賢明です。
⑤駐車場は
有料席を購入した方限定で、無料の臨時駐車場の抽選が行われます(応募期間は6月15日から6月30日)。当選者には駐車場の案内メールが届きます。また、一般向けには樽井駅前の臨時駐車場(徒歩7分)が便利です。
⑥駐車場の料金は
樽井駅前の「南海パーキング樽井駅前」は24時間の上限が400円です。昼間(8:00~22:00)は200円/60分、夜間(22:00~8:00)は100円/60分で利用できます。臨時無料駐車場の抽選に外れた場合は、早めに駐車場を確保することをお勧めします。
⑦営業時間・休業日は
会場は8月2日の15:00から21:00まで開放されます。三津浜岸壁は祭り期間外でも散策可能ですが、花火演出や屋台はこの日限りです。夜間の照明は大会の際のみ点灯され、通常時は消灯されますのでご注意ください。
⑧トイレ・喫煙所は?
会場内には複数の仮設トイレが設置されていますが、数には限りがあるため、早めに利用することをお勧めします。喫煙は指定されたエリアでのみ可能です。禁煙区域はスタッフの指示に従って、マナーを守ってください。
⑨売店・屋台は?(店舗名・電話番号)
岸壁沿いには以下の屋台が出店予定です:
・焼きそば「かめや」(089-XXXX-XXXX)
・お好み焼き「三津浜亭」(089-XXXX-XXXX)
・ドリンク&かき氷「ひんやり屋」(080-XXXX-XXXX)
各店舗は17:00頃から21:00頃まで営業します。特に人気のあるお店は品切れが予想されるため、早めに訪れることをお勧めします。
⑩まとめ
第73回松山港まつり・三津浜花火大会は、約1万発の花火が瀬戸内海の夜空を彩る一大イベントです。有料席は6月15日から7月27日まで販売され、無料の臨時駐車場は抽選制となります。混雑を避けるためには早めの到着が重要です。会場の情報やチケットの種類を把握し、2025年の夏の思い出を存分に楽しみましょう。
コメント