湖と港町を彩る市民祭あしずりまつり花火2025
市民祭あしずりまつりのフィナーレを飾る納涼花火大会は、2025年8月2日(土)20:00から約40分間、清水港の夜空と水面を約7,000発の競技花火が華麗に照らします。
打ち上げ場所について
花火の打ち上げは高知県土佐清水市にある清水港で行われます。最寄りの交通機関は土佐くろしお鉄道中村駅で、「あしずり岬行き」のバスに乗車し、約60分後にプラザパル停留所で下車し、そこから徒歩5分となります。お問い合わせは土佐清水市観光商工課観光係(TEL 0880-82-1212)にお願いします。
開催日を確認しましょう
イベントは2025年8月2日(土)に開催され、花火の打ち上げ時間は20:00から20:40を予定しています。小雨の場合は決行されますが、荒天の場合は翌日8月3日(日)に延期され、それ以降は中止となることがあります。
料金と予約について
観覧エリアはすべて無料で、事前の予約は不要です。海辺の好きな場所から、間近で花火を楽しむことができます。有料の専用席はなく、早めに場所を確保することをお勧めします。
混雑状況の把握
例年、花火開始前の19:00から20:00までが最も混雑する時間帯です。屋台やステージイベントは16:00から19:00頃まで開催されているため、早めに来場し、散策や写真撮影を楽しむことをお勧めします。
駐車場について
会場周辺には臨時駐車場が設けられないため、車での直接来場はできません。中村駅周辺のコインパーキングを利用するか、公共交通機関の利用を強くお勧めします。
駐車場の料金
駅周辺のコインパーキングは、30分あたり100~200円程度が相場です。駐車台数には限りがあるため、公共交通機関の利用が安心です。
営業時間と休業日
会場周辺では16:00から21:00頃まで屋台村やステージイベントが開催されます。花火大会自体に休業日はなく、荒天の場合は花火のみ延期または中止となります。
トイレと喫煙所の情報
清水港周辺と桟橋付近には仮設トイレが設置される予定です。喫煙は指定された場外エリアのみ許可されており、会場内は全面禁煙です。事前にトイレの位置を確認しておくと安心です。
売店と屋台の情報
16:00から21:00頃まで、中央町商店街周辺や桟橋沿いに約30店舗の屋台が出店します。焼きそばやたこ焼き、かき氷、地元名産のカツオ串焼きなど、多彩なグルメが花火観覧を盛り上げます。
まとめ
市民祭あしずりまつり花火大会2025は、8月2日(土)20:00から20:40に清水港で約7,000発が打ち上げられます。全席無料で自由観覧が可能ですので、公共交通機関を利用し、早めに来場して場所を確保し、夏の夜を彩る水上花火を楽しんでください。
コメント