尾道夏夜を彩る住吉花火2025
2025年8月2日(土)19:30~20:30、尾道水道の海上でおのみち住吉花火まつりが開催。住吉神社奉納の趣ある夜に約1万3000発の迫力ある競技花火をお楽しみください。
開催場所とアクセス
花火は住吉神社の近く、尾道水道の海上で打ち上げられます。住所は広島県尾道市土堂2-10-12で、JR尾道駅から海岸通りを徒歩15分ほどで到着します。問い合わせは尾道住吉会(尾道商工会議所内)まで、お電話は0848-22-2165です。
開催日と時間
イベントの日は2025年8月2日(土)で、花火の打ち上げは19:30から20:30を予定しています。天候によっては中止になる場合がありますので、早めに現地に到着することをお勧めします。
料金と観覧方法
観覧は無料ですが、特別な花火応援席も用意されています。最前列の2名マス席は12,000円、4名マス席は18,000円、6名マス席は24,000円、パイプ椅子席は前方が4,000円、後方が3,500円です。市民先行販売は5月26日から6月1日、一般販売は6月2日午前10時からチケットぴあやJTBで行います。
混雑状況について
例年、17:00以降はJR尾道駅周辺や会場通りが混雑しますので、屋台散策や下見は15:00~17:00頃が比較的ゆったりとしています。花火直前の19:00~19:30は特に混雑するため、早めの到着を心がけましょう。
駐車場のご案内
会場周辺には主催者による駐車場はありませんので、公共交通機関を利用することが推奨されます。周辺にはタイムズ予約駐車場があり、尾道商工会議所駐車場は12:00~18:00で1,000円/日、18:00~24:00も同額です。
駐車場料金について
コインパーキングの相場は30分あたり200~300円、最大料金は400~800円です。予約駐車場「タイムズのB」を利用すれば1,000円/日でお得ですが、満車が予想されるため早めの予約が望ましいです。
営業時間と休業日
花火大会の時間は19:30~20:30です。花火応援席の開場は16:00から、自由観覧エリアは早朝から開放されることが多いです。祭事自体に休業日はなく、悪天候の場合は花火のみが中止となります。
トイレと喫煙所の配置
会場周辺には仮設トイレが10カ所以上設置される予定です。女子トイレは混雑しやすいので、早めの利用をお勧めします。喫煙所は指定の場外エリアのみ設置されており、会場内は全面禁煙です。
屋台や売店の情報
会場周辺や海岸通りには約30店の屋台が出店します。たこ焼きの「尾道風たこ屋」、焼きそばの「海風屋」、尾道ラーメンの「つたふじ」など、地元のグルメを楽しむことができます。詳細は公式サイトでご確認ください。
まとめ
2025年8月2日開催のおのみち住吉花火まつりは、住吉神社奉納の趣ある海上花火大会です。無料観覧と多様な有料席を上手に利用し、公共交通機関や予約駐車場を活用して、真夏の尾道で一夜限りの大輪を存分に楽しみましょう。
コメント