大迫力大玉響く!ふくしま花火2025
2025年7月26日(土)19:30~20:30、福島市・信夫ケ丘緑地で「第47回ふくしま花火大会~ふくしま旅の幕開け、光の祝祭~」が開催されます。約8,000発の大玉花火や音楽に合わせたスターマインが、夜空と川面を彩る、東北屈指の夏の風物詩をご紹介します。
会場の詳細(施設名・住所・連絡先)
花火大会の会場となるのは、阿武隈川と松川が合流する地点にある「信夫ケ丘緑地」です。水辺に設置された多くの打ち上げ台から放たれる花火を、緑地内の芝生エリアや隣接する信夫ケ丘球場の有料席で、間近で楽しむことができます。
・施設名:信夫ケ丘緑地(信夫ケ丘球場隣接)
・住所:福島県福島市佐原字神事場3-1
・連絡先:ふくしま花火大会実行委員会事務局(福島市にぎわい商業課)024-525-3720
開催日程
花火大会は2025年7月26日(土)に行われます。
・打ち上げ時間:19:30~20:30(予定)
・開場時間:17:00(有料席は16:00から入場可能)
・小雨決行・荒天中止(順延なし)。中止の際は当日午前中に公式サイトで発表されます。
観覧料金と予約
観覧エリアは無料の「自由席」と有料の「桟敷席」「信夫ケ丘球場席」が用意されており、チケットの料金は以下の通りです。
・自由席:無料・予約不要
・桟敷席(4名区画・ブルーシート)15,000円/区画
・球場S指定席:7,700円/人
・球場A指定席:5,500円/人
チケットはCNプレイガイドなどで、6月9日12:00から7月26日まで販売されます。
混雑状況と空いている時間
毎年約18万人が来場し、18:00から打ち上げ開始(19:30)までが最も混雑します。自由席エリアでは17:00から18:00に行けば、比較的余裕をもって場所を確保できます。帰路の混雑を避けるためには、最終プログラム直前(20:15以降)に会場を離れると良いでしょう。
駐車場について
会場近くに臨時駐車場(信夫ケ丘球場駐車場など、約1,000台収容)を有料観覧者優先で開放します。無料エリアを利用する方は、近隣の市営駐車場や公共交通機関を利用することをおすすめします。
・シャトルバス:JR福島駅東口⇔会場(17:00~21:00、乗車無料)
駐車料金
・臨時駐車場:1,000円/台(16:00~22:00)
・市営駐車場:500円/日
公共交通機関やシャトルバスを利用することで、駐車料金を節約し、混雑を避けることができます。
営業時間と休業日
・会場開放:17:00(有料席は16:00から)
・花火打ち上げ:19:30~20:30
・会場閉鎖:21:00頃
このイベントは年に一度、7月の最終土曜日に開催され、荒天中止の場合以外は順延はありません。
トイレと喫煙所
会場入口や球場エリアには、常設トイレ約10基と仮設トイレ約20基が設置されています。混雑時には長い列ができることが予想されるため、早めの利用をおすすめします。喫煙は指定の公衆喫煙所のみで許可されており、会場内や河川敷での喫煙は禁止です。
売店と屋台
会場周辺には約80店舗の露店が並び、福島名物の「円盤餃子」や地元酒蔵の日本酒、焼きそばやたこ焼きに加え、スイーツ系のキッチンカーも出店しています。店舗への問い合わせは、ふくしま花火大会事務局 024-525-3720まで。
まとめ
ふくしま花火大会2025は、阿武隈川と松川が交わる地点で約8,000発の大玉花火と音楽シンクロ演出を楽しむことができる、東北を代表する一大イベントです。自由席での観覧は17:00から18:00の早めの来場が快適です。事前に有料席を予約し、公共交通機関やシャトルバスを利用すれば、混雑を避けて快適に楽しむことができます。夜空に咲く大輪の花火を、ぜひご堪能ください。
コメント