三陸花火大会2025開催見送りの詳細
2025年5月4日(日)に岩手・陸前高田市で予定されていた「三陸花火10回記念大会」は、資金や運営体制の課題から直前に開催見送りが決定されました。本記事では、会場情報や当初の計画、見送りの理由、さらには代わりとなる秋の競技大会について詳しく解説します。
①開催場所と連絡先
当初の花火打ち上げ会場は「高田松原運動公園」(岩手県陸前高田市高田町字礒ノ上)で、松林に囲まれた美しいロケーションが特徴でした。観覧に関するお問い合わせは陸前高田市観光協会(0192-55-2246)までお願いします。
②開催日程は?
イベントは2025年5月4日(日)に予定されており、開場は12:00、花火の打ち上げは19:00から20:30を計画していました。約15,000発を打ち上げる予定の記念すべき大会でしたが、主催者からの発表により4月23日に中止が決まりました。
③入場料と予約について
三陸花火大会は全席有料となっており、イス席や桟敷席などさまざまなプランが用意されていました。S席およびテーブル付きボックス席は1人あたり5,000円から12,000円で、団体向けにはパーティーBOXプラン(最大4名・飲み放題付き)もあり、チケットは春からオンラインで販売されていました。
④混雑状況と空いている時間帯
例年、観覧者数は約3万人を超え、周辺の道路や会場入口は非常に混雑します。特に打ち上げ開始の1時間前(18:00~19:00)が最も混雑し、比較的空いている時間帯は開場直後の12:00から14:00、打ち上げの後半である20:00から20:30です。
⑤駐車場の情報
会場の周辺には陸前高田市営駐車場(約500台)と高台スポーツ広場臨時駐車場(約300台)が例年設置されていました。これらの駐車場は有料チケット購入者が優先的に利用できるようになっており、公共交通機関の利用も推奨されています。
⑥駐車場料金は?
市営駐車場の利用料金は1日1,000円、高台スポーツ広場の駐車場は1日800円です。いずれもチケット購入者が優先され、一般利用の枠は限られています。混雑を避けるためには、臨時シャトルバスの利用が効果的です。
⑦営業時間と閉場時間
* 開場:12:00
* 花火打ち上げ:19:00~20:30
* 会場閉鎖:21:00頃
開催は見送りとなりましたが、例年は同日の再延期は行わず、秋(10月)の「三陸花火競技大会」への期待が高まっています。
⑧トイレと喫煙所の設置
会場入口付近には常設トイレ4基と仮設トイレ20基以上が設置され、待ち時間の軽減が図られています。喫煙所は入口横の指定エリアのみ許可されており、会場内は全面禁煙です。
⑨売店と屋台の情報
会場の周辺には地元の飲食店約30店舗がブースを出店し、三陸産の海産物を使った串焼きや海鮮丼が人気を博しています。各店舗へのお問い合わせは陸前高田商工会議所(0192-54-2111)までお願いします。
⑩まとめ
三陸花火大会2025は、春の陸前高田に希望と復興の願いを込めた大規模イベントとして期待されていましたが、資金や運営体制の問題から開催見送りとなりました。今後は10月の「三陸花火競技大会2025」に期待を寄せつつ、来場予定だった皆さんには秋の競技大会情報を確認していただければと思います。
コメント