幻想が水面に咲く 第41回咲花温泉水中花火大会
この度は、第41回咲花温泉水中花火大会についての情報をお届けします。幻想的な水中花火の美しさを楽しむために、ぜひご一読ください。
開催地の詳細
打ち上げは阿賀野川にて行われます。五泉市佐取に位置する観覧エリアの入口は、「咲花きなせ堤特別観覧」で、新潟県五泉市佐取7225-1にあります。何か質問がある際は、咲花温泉観光協会(電話0250-43-3911)にお問い合わせください。
開催日と時間
このイベントは2025年6月13日(金)の20:20から21:00の間に実施されます。約40分間の美しい花火を楽しむことができます。なお、雨が降っても決行されますが、荒天の場合は6月20日(金)に延期となりますのでご注意ください。
予約方法
観覧には事前予約は不要です。一般観覧者は国道49号線の歩道上で自由に鑑賞できます。特別観覧席は、温泉宿泊者やJR利用者向けに「咲花きなせ堤」で当日受付を行います(受付時間は16:30から20:00まで、現金での支払いが必要です)。また、国道沿いの桟敷席はチケットぴあなどで購入可能で、A席は3,000円、B席は2,000円となります。
混雑状況とベストな観覧時間
17:00から18:30の時間帯は来場者が少なく、川辺の散策や屋台をゆったり楽しむことができます。19:00から20:00になると、観覧者が続々と集まり始め、堤防上は混雑してきます。観覧場所を確保するには、19:00前に到着することをお勧めします。打ち上げ直前の20:20から21:00は最も混雑し、帰り道も大渋滞が予想されます。
駐車場の情報
一般観覧者用の無料駐車場は道の駅「阿賀の里」に設けられています。また、咲花温泉宿泊者には各旅館の駐車場(無料)が利用可能です。
駐車場の料金
駐車場は無料で提供されており、先着順での利用となります。満車になると閉鎖されるため、早めの到着をお勧めします。
営業時間
会場は16:30に開放され、特別観覧の受付が開始されます。花火の打ち上げは20:20から21:00まで行われ、会場は21:30に閉鎖されます。交通規制も解除されますので、帰路はスムーズです。
トイレの設置状況
会場周辺には約20基の仮設トイレが設置されており、咲花温泉の各旅館内にも常設トイレがあります。多目的トイレや車椅子対応のトイレも完備されていますので、安心してご利用いただけます。
売店と屋台の情報
会場付近には地元の屋台が約15から20店出店しており、焼きそばやたこ焼き、地魚串などを楽しむことができます。詳細については五泉市観光協会(電話0250-43-3911)にお問い合わせください。
まとめ
全国的にも珍しい水中花火が約200発、阿賀野川の水面に咲き誇る第41回咲花温泉水中花火大会。入場や駐車は無料で、特別観覧席は当日現金での受付となります。17:00から18:30の間に早めに来場することで混雑を避け、幻想的な川面アートをゆったりと楽しむことができます。夜風に乗った花火の振動と光が、温泉街に特別な夏の思い出を刻むことでしょう。
コメント