七夕夜響く轟音!舟見七夕花火2025
開催場所(施設名・住所・連絡先)
打上会場は富山県下新川郡入善町舟見地区に位置し、舟見交流センター前の河畔グラウンドが会場となります。舟見七夕まつり実行委員会事務局は、入善町役場商工観光課内にあり、連絡先は0765‑78‑1350です。
開催日程
2025年7月5日(土曜日)の20:00から20:50までの間に行われます。小雨の場合は決行されますが、荒天の場合は翌日7月6日(日曜日)に順延されます。順延の判断は当日の正午までに公式サイトで発表されます。
予約について
観覧は自由席で、入場は無料です。有料席は設けられておらず、舟見交流センター内においても有料観覧桟敷席はありません。屋台やステージ観覧に際し、事前の予約は必要ありません。
混雑状況(空いている時間帯)
例年、19:00から打上終了の20:50までに約2万人が来場し、非常に混雑します。一方で、17:00から18:30の時間帯は比較的空いており、前方の位置を確保したり、屋台やトイレの利用がスムーズに行えます。終了後の21:00から21:30にかけての帰宅ラッシュを避けるためには、早めに移動することが望ましいです。
駐車場情報
舟見交流センター(旧舟見中学校グラウンド)には、約100台収容可能な無料駐車場があります。満車の場合は、入善町内の臨時駐車場(道の駅あっとほーむや役場の駐車場など)へ誘導されます。
駐車場の料金
すべての駐車場は無料で開放されています。駐車台数が限られているため、JR入善駅からタクシー(約20分)または祭り当日に運行されるシャトルバスを利用することが安心です。
営業時間
会場は17:00頃に開放され、屋台の営業やステージ演目は17:30から19:45まで行われます。花火の打上は20:00から20:50までで、終了後の20:50から21:15の間は余韻を楽しむ時間として灯籠流しなどのイベントも行われます。
トイレ
情報舟見交流センターには常設トイレに加え、男女別の仮設トイレが15基(多目的トイレ1基あり)設置されます。混雑が予想される19:30から20:30の時間帯を避け、17:30から19:00の間に利用することがスムーズです。
売店・屋台情報
会場周辺には地元の飲食店が約40店舗出店しています。例としては以下のような店舗があります。
– 焼きそば ふなみ屋(電話番号: 0765‑78‑1350)
– たこ焼き 入善海風(電話番号: 0765‑78‑1350)
– スイーツ工房七夕(電話番号: 0765‑78‑1350)
– 地ビールブースFunami(電話番号: 0765‑78‑1350)
まとめ
舟見七夕花火2025は、7月5日(土曜日)20:00から20:50の間に、舟見地区の河畔で約1,200発の花火が七夕飾りの町並みを背景に夜空を彩る伝統的な行事です。入場も駐車も無料で、自由席で予約は不要です。屋台やトイレも完備されており、17:00から18:30の早めの来場で快適に楽しむことができます。山々に響く轟音と水辺の灯りが織りなす夏の風物詩をぜひお楽しみください。
コメント