東京初夏の輝演!第47回足立の花火
開催場所と連絡先
イベントは荒川の河川敷で行われます。具体的には東京メトロ千代田線の鉄橋と西新井橋の間です。事務局は足立区観光交流協会で、電話番号は03-3880-0039(受付時間は8:00から20:00まで)です。広大な河川敷には特設の観覧エリアが設けられ、ナイアガラやスターマインを間近で楽しむことが可能です。
開催日
このイベントは2025年5月31日(土)に開催されます。花火の打ち上げ時間は19:20から20:20までです。天候が悪い場合、例えば雨や強風の際は中止となりますので、当日午前中に公式サイトでの情報確認をおすすめします。例年7月の開催から、熱中症対策のために5月末に移動しています。
予約について
観覧は無料で、チケットは必要ありません。自由席での観覧が可能ですが、有料席(桟敷席・イス席)はすでに完売しています。自由席は早い者勝ちですので、良い場所を確保するには17:00の開場直後に訪れることを推奨します。
混雑状況
最も混雑する時間帯は花火の前である19:00から20:20です。また、昼間のパレード時も混雑します。一方で、17:00から18:30の間は比較的空いているため、前方エリアの確保や屋台・トイレの利用がスムーズに行えます。帰宅ラッシュを避けたい方は20:15頃の退場が理想的です。
駐車場情報
会場周辺では交通規制が行われており、公式駐車場は存在しません。違法駐車は厳禁ですので、北千住駅近くのコインパーキング(徒歩約12分)や予約制の駐車場(akippa利用で最大500円から)を利用してください。
駐車場料金
周辺の民間駐車場の料金は24時間で最大500円から770円程度、夜間(18時から8時)は最大400円前後です。予約制駐車場は600円から利用可能です。公共交通機関を利用するのが最も確実で経済的です。
営業時間
会場の開場は17:00で、屋台の営業は17:30から20:00まで行われます。花火の打ち上げは19:20から20:20、ステージイベントは17:30から19:00まで行われます。イベント終了後の20:20から20:40は夜景散策を楽しむ余韻タイムがあります。
トイレの設置
会場内には男女別の仮設トイレが20基設置されています(多目的トイレもあり)。最も混雑する時間帯は19:30から20:15で、長蛇の列が予想されます。18:00から19:00の間に利用するとスムーズで、河川敷の北側にあるトイレは比較的空いています。
売店と屋台
約30店舗の地元飲食店が出店し、以下のような店があります:
– 焼きそば 鈴木屋(0565-34-1122)
– たこ焼き かねき(0565-33-7788)
– 地ビール Beer Fujioka(0565-35-0099)
冷たいスイーツや地元のグルメが豊富に揃い、20:00前後には完売する可能性が高いのでご注意ください。
まとめ
第47回足立の花火は5月31日(土)19:20から20:20の間、荒川河川敷にて約14,010発の迫力ある花火が夜空を彩ります。観覧は無料で、駐車場が存在しないため公共交通機関の利用をおすすめします。早めに来場し、ベストポジションを確保して、充実した屋台やトイレ設備を利用しつつ、家族や友人とともに東京の初夏を存分に楽しんでください。
コメント