宮島協賛因島水軍花火2025
毎年夏に開催される「宮島協賛いんのしま水軍花火大会」は、瀬戸内海に浮かぶ因島の土生港で行われます。2025年の開催日は7月26日(土)20:30から約30分間、夜空を彩る約3,000発の花火が打ち上げられます。このイベントは地元の「水軍」をテーマにした壮大な演出が特徴で、自由席のため開放感も楽しめます。混雑や駐車場、屋台、トイレ情報を詳しくご紹介し、快適に観覧するためのポイントをお伝えします。
会場情報
因島の土生港周辺が打ち上げ会場となります。最も分かりやすい目印は「土生港旅客ターミナルの中央桟橋」です。所在地は広島県尾道市因島土生町1899-31で、問い合わせ先は0845-22-3362(ポートピアはぶ)と、0845-26-6212(因島総合支所しまおこし課)です。
開催日と時間
2025年の花火大会は7月26日(土)に開催されます。打ち上げ時間は20:30から21:00の約30分間で、小雨の場合は決行されますが、荒天の場合は翌日の同時刻に順延されることがあります。実施の可否は当日の午前中に公式サイトで発表されます。
予約と観覧席
観覧席は全て無料で、事前の予約は不要です。指定席や桟敷席は設けられておらず、早い者勝ちで波止場や公園内の好きな場所を選ぶことができます。また、屋台や露店もチケットなしで楽しめるため、当日は自由に散策可能です。
混雑状況
毎年約21,000人が訪れる人気のイベントです。最も混雑する時間帯は19:30から20:00の間で、この時間帯に波止場公園や桟橋は満席になります。逆に、17:30から18:30の時間帯は比較的空いているので、レジャーシートを広げたり屋台を楽しむには最適です。花火終了後の21:00以降は帰路が分散し、混雑も緩和されます。
駐車場情報
因島内には約400台収容可能な無料臨時駐車場が設置されます。具体的には、尾道市営中央駐車場(ポートピアはぶ、226台)と尾道市営長崎駐車場があります。どちらも会場から徒歩5分以内の位置にあり、交通規制が実施される17:00から22:00の時間帯は車両の進入ができないため、早めの入庫をおすすめします。
駐車場の料金
ポートピアはぶは24時間営業で、7:00から22:00の間は入場から30分間は無料、90分まで170円、以後は30分ごとに90円です。22:00から7:00までの時間帯も同様の料金体系が適用されます。長崎駐車場も同じ料金設定ですので、利用時にはご注意ください。
営業時間
会場の開放時間は18:00から21:00頃までで、花火の打ち上げは20:30から21:00です。交通規制は17:00から22:00の間に順次行われ、波止場道は歩行者専用となります。
トイレの設置
会場内や土生港桟橋周辺には約10基の仮設トイレが設置されます。また、隣接する土生港旅客ターミナルには9:00から22:00まで利用できる常設トイレもあり、車椅子対応トイレも完備されていますので、安心してご利用いただけます。
屋台情報
波止場公園の芝生広場前には、地元商工会が運営する約30店舗の屋台が並びます。因島商工会議所のキッチンカー(0845-26-6212)では、焼きそばやたこ焼き、かき氷、海鮮串など、多彩な瀬戸内グルメが楽しめます。
まとめ
「宮島協賛いんのしま水軍花火大会」では、船上から打ち上げられる花火やスターマインを含む約3,000発が、瀬戸内の美しい島影を背景に華やかに打ち上がります。無料の自由席や駐車場も完備されているため、気軽に参加できるイベントです。混雑を避けるためには17:30頃の到着が理想的です。屋台やトイレ、アクセスに関する情報も充実しているため、特別な夏の一夜をぜひ楽しんでください。
コメント