大草原の小さな天使 ブッシュベイビーの声優と物語を徹底解説!
1992年に放送された「大草原の小さな天使 ブッシュベイビー」は、世界名作劇場シリーズの第18作目として制作されたアニメ作品です。原作はウィリアム・H・スティーブンソンの『カバの国への旅』で、アフリカ・ケニアを舞台に、少女ジャッキーとブッシュベイビーのマーフィとの絆、そしてサバンナを横断する冒険が描かれます。全40話がフジテレビ系列で放送され、野生動物との交流と成長を描いた感動の物語です。

大草原の小さな天使 ブッシュベイビーの声優と物語を徹底解説!
①あらすじは?
1960年代のケニア。動物保護官の父を持つ少女ジャッキーは、親を亡くしたブッシュベイビーの赤ちゃんマーフィを育てることになります。第1話「草原で拾った赤ちゃん」は1992年1月12日に放映され、全40話がフジテレビ系列で放送されました。家族がイギリスへ帰国することになり、ジャッキーはマーフィを連れて船に乗りますが、輸出許可証がないことに気づき、マーフィを故郷に返すため一人船を降りてサバンナを旅する決意をします。
②みどころは?
本作の見どころは、ジャッキーとマーフィの絆、そしてサバンナを舞台にした壮大な冒険です。密猟者との対決、猛獣との遭遇、山火事やサイクロンなど、自然の脅威に立ち向かうジャッキーの勇気が描かれます。また、テンボとの信頼関係や、家族との再会など、人間ドラマも豊かに展開されます。野生動物との共生や命の尊さを伝えるメッセージが込められた、心に残る作品です。
③登場人物は?
| 役名 | 声優氏名 | ふりがな | 生年月日 | 没年月日 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| ジャッキー・ローズ | 岡本麻弥 | おかもと まや | 1964年2月7日 | ― | 主人公。動物好きな少女。 |
| マーフィ | 白鳥由里 | しらとり ゆり | 1968年8月20日 | ― | ブッシュベイビー。ジャッキーの相棒。 |
| テンボ | 小杉十郎太 | こすぎ じゅうろうた | 1957年12月19日 | ― | ジャッキーの旅の同行者。 |
| アンドルー・ローズ | 金丸淳一 | かなまる じゅんいち | 1964年1月1日 | ― | ジャッキーの兄。 |
| アーサー・ローズ | 土師孝也 | はし たかや | 1952年9月8日 | ― | ジャッキーの父。動物保護官。 |
| ペニー・ローズ | 滝沢久美子 | たきざわ くみこ | 非公開 | ― | ジャッキーの母。 |
| ハワ | 松井摩味 | まつい まみ | 非公開 | ― | ケニアの村人。 |
| ケイト・アドルトン | 松下美由紀 | まつした みゆき | 非公開 | ― | ジャッキーの知人。 |
| ヘンリー・ラザフォード | 島田敏 | しまだ びん | 1954年11月20日 | ― | 動物保護官。 |
| ミッキー・ビル | 松岡洋子 | まつおか ようこ | 非公開 | ― | ジャッキーの友人。 |
| クランクショウ博士 | 緒方賢一 | おがた けんいち | 1942年3月29日 | ― | 動物研究者。 |
| タウマ | 置鮎龍太郎 | おきあゆ りゅうたろう | 1969年11月17日 | ― | ケニアの青年。 |
| ロバート少佐 | 銀河万丈 | ぎんが ばんじょう | 1948年11月12日 | ― | 軍人。旅の途中で登場。 |
| サフィナ | 萩森侚子 | はぎもり じゅんこ | 非公開 | ― | ケニアの村人。 |
| アトマニ | 大塚芳忠 | おおつか ほうちゅう | 1954年5月19日 | ― | 密猟者。 |
④エピソードの詳細は?
物語の後半では、ジャッキーとテンボがサバンナを横断する過酷な旅を続けます。第35話「サイクロンの夜」では、激しい嵐に見舞われながらも、マーフィを守るために奮闘するジャッキーの姿が描かれます。密猟者の追跡やワランガ族との遭遇など、緊迫した展開が続きます。最終話では、ジャッキーがマーフィを自然に返す決意を固め、涙の別れを迎える感動のクライマックスが描かれます。
⑤主題歌は?
オープニング主題歌は沢靖英さんが歌う「APOLLO」、エンディング主題歌は岡本麻弥さんによる「鳥になる」です。さらに、途中から山野さと子さんが歌う「微笑みでプロローグ」がオープニングとして使用されました。「APOLLO」は冒険の始まりを感じさせる力強い楽曲で、「鳥になる」は別れと希望を表現した優しいメロディが印象的です。
⑥まとめ
「大草原の小さな天使 ブッシュベイビー」は、少女と野生動物の絆、自然との共生、そして成長を描いた感動の名作です。岡本麻弥さんや白鳥由里さんをはじめとする声優陣の演技がキャラクターに命を吹き込み、美しいアフリカの風景と音楽が物語に深みを与えています。世界名作劇場シリーズの中でも異色の冒険作品として、今なお色褪せない魅力を放っています。ぜひ一度は視聴してほしいアニメです。
コメント