長浜北びわ湖大花火「長浜の陣」2025ガイド
2025年9月17日(水)~19日(金)に滋賀県長浜市・豊公園で開催される「長浜・北びわ湖大花火大会 ‘長浜の陣’」。湖面に映える水中花火や打上台船の迫力、地元グルメ屋台まで、観覧前に知っておきたい全情報を徹底紹介します。
開催場所について
イベント会場は、豊公園自由広場の沖合にある打上会場を見渡せるエリアです。
・施設名称:豊公園自由広場
・住所:滋賀県長浜市公園町1325
・問い合わせ先:長浜花火実行委員会 0749-65-6521
開催日程の詳細
2025年は9月17日から9月19日までの3日間にわたり、毎晩花火が打ち上げられます。各日の花火打上は20:30から21:00までの予定で、少雨の場合は決行され、荒天の場合は中止となります。公式サイトにて、当日の午前中に開催の可否が発表されます。
料金と予約について
観覧には、無料の自由席エリアと有料観覧席(イス席や打上台船正面シートなど)の2種類があります。有料席の主な価格は、イス席が6,300円、打上台船正面シートが8,000円(ペアで16,000円)です。チケットは7月上旬からイープラスなどで販売予定です。
混雑状況と空いている時間帯
例年、長浜北びわ湖大花火大会には20万人以上が訪れます。駅周辺や会場の入り口は、打上開始1時間前(19:30頃)が最も混雑します。穴場としては、開始2時間前(18:30前後)に到着すると、混雑を避けながら屋台巡りを楽しむことができます。公共交通機関は、1時間以上前に乗車することをお勧めします。
駐車場の情報
会場直結の豊公園駐車場(380台)に加え、長浜駅東駐車場(168台)や長浜駅西駐車場(127台)など、市内にある公共・民間の駐車場を合わせて約1,000台が利用可能です。大会公式PDFには、駐車場マップが掲載されています。
駐車場の料金
豊公園駐車場は、3時間以内が無料で、4時間以内は400円、5時間以内は500円から最大1,000円/24時間です。中・大型車は、24時間以内で2,000円となります。イベント時には満車になることが予想されるため、公共交通機関の利用を推奨します。
営業時間と休業日
・会場開放時間:17:00頃(安全確保のため、歩行者優先)
・花火打上時間:20:30~21:00
・会場閉鎖時間:21:30頃
開催は連続3日間、各日同時刻に実施され、荒天時は中止で順延はありません。
トイレと喫煙所の情報
会場内には、仮設トイレが20基以上設置されています。混雑時には待ち時間が発生することがあるため、打上前に早めに利用することをお勧めします。喫煙は会場入口付近の指定場所以外では禁止されています。ゴミの持ち帰りにもご協力をお願いします。
売店と屋台の情報
豊公園西側エリアには、地元グルメを中心とした屋台村が設置されます。焼きそばや唐揚げ、湖魚料理など、約30店舗が出店します。各店舗に関する問い合わせは、長浜商工会議所(0749-53-2650)までお願いします。
まとめ
長浜・北びわ湖大花火大会「長浜の陣」2025は、水中花火や台船花火が湖面を照らす幻想的な3夜です。公共交通機関の利用と早めの会場入りが、快適に観覧するためのポイントです。有料席のチケットは早期に完売することが予想されるため、早めの購入をお勧めします。夜風を感じながら、北びわ湖畔で秋の夜空に咲く大輪の花火を存分に楽しんでください。
コメント