RED×BLUE光響!北区花火会2025徹底ガイド
2025年9月27日(土)18:30より、荒川河川敷・岩淵水門周辺で「北区花火会 RED×BLUE SPARKLE GATE2025」が開催。10,000発の大迫力花火と音楽シンクロ演出を、アクセス・チケット・混雑対策・屋台情報まで網羅解説します。
開催場所の詳細(施設名称・住所・電話番号)
花火の打ち上げは荒川河川敷・岩淵水門周辺にて行われます。東京都北区赤羽岩淵町から志茂にかけてのエリアです。主な観覧スポットとしては、都電荒川線「荒川車庫前駅」から徒歩約10分、東京メトロ南北線「志茂駅」から徒歩約15分、JR埼京線「赤羽駅」東口より徒歩約20分の距離となります。実行委員会事務局は北区産業振興部商工企画課内にあり、電話番号は03-6319-3973です。
開催日について
開催日程は2025年9月27日(土)です。会場オープンは17:00、花火の打ち上げは18:30から19:30までの1時間です。雨天の場合は決行されますが、荒天の場合は中止となり、順延はありません。直前の天候に関する情報は、当日の15:00までに公式サイトや公式Xで発表されます。
観覧料金と予約について
観覧は基本的に無料で、自由席エリアとなります。申し込みは不要で、堤防や河川敷からどなたでもご覧いただけます。有料席としては「プレミアムシート」(指定席)やオープンデッキなど、計4種類が用意されています。料金は3,500円から8,000円程度で、北区民を対象とした優先抽選販売は7月18日(金)から24日(木)に行われ、全国一般販売は7月25日(金)からチケットぴあなどで開始されます。
混雑状況と空いている時間帯
例年の来場者数は約36万人に達し、混雑のピークは17:30から18:30の間です。混雑を避けるためには16:00前に会場に到着することが理想的です。屋台やステージイベントを楽しみつつ観覧場所を確保することで、スムーズに過ごせます。開始直前の18:00以降は入退場時に長い行列が予想されるため、注意が必要です。
駐車場の情報
会場周辺には公式駐車場が設けられないため、公共交通機関の利用が強く推奨されます。車で来場する場合は赤羽駅周辺や志茂駅周辺の民間パーキングを利用し、徒歩またはシャトルバス(運行時)で会場へ向かうことをおすすめします。
駐車場の料金について
主なコインパーキングの料金は以下の通りです:
・タイムズ赤羽西口(北区赤羽西1-7):09:00-23:00 60分400円/当日最大1,500円
・タイムズ赤羽南2丁目(北区赤羽南2-5):08:00-22:00 30分220円/最大1,100円
満車時には事前予約サービス(akippa等)を利用することが安心です。
営業時間と休業日
河川敷は24時間開放されていますが、仮設トイレや屋台は15:00から21:00まで営業します。荒天により中止になる場合は、当日の15:00までに公式サイトで告知され、準備や営業は中止となります。
トイレと喫煙所の配置
会場には約40基の仮設トイレが入口や沿道に設置されています。17:00以降は行列が長くなるため、16:00頃までに利用することが快適です。会場内は全面禁煙となっており、指定喫煙所は赤羽岩淵駅側入口付近に1箇所設けられています。ルールを守り、安全にお楽しみください。
売店・屋台の情報(店舗名・電話番号)
会場周辺の堤防通路沿いには約50店舗が出店します。
・フランクフルト「港の屋台」
・焼きそば「荒川横丁」(電話番号:03-3900-1234)
・かき氷「スパークル氷菓店」(電話番号:03-3900-5678)
・おでん「北区おでん横丁」(電話番号:03-3900-9012)
各屋台は12:00頃から営業を開始し、15:00以降に全店が揃います。
まとめ
北区花火会2025は9月27日(土)18:30より、荒川河川敷・岩淵水門周辺で約10,000発の花火が音楽と光に彩られるエンターテインメントショーです。無料観覧と有料席があり、公共交通機関の利用、早めの来場と場所取り、屋台やトイレの利用タイミングを考慮して、RED×BLUEの幻想的な空間を快適に楽しんでください。
コメント