越前みなと大花火2025完全ガイド
越前みなと大花火は、日本海の夏の到来を告げるイベントとして、2025年7月19日(土)20:00より越前漁港広場で行われます。海岸から打ち上げられる約10,000発の競技花火が、周囲の山々に響く壮大な光景を作り出します。
開催場所について(施設名・住所・連絡先)
イベントの会場は越前漁港広場(はまひるがお公園)です。所在地は福井県丹生郡越前町道口にあり、問い合わせは越前みなと大花火実行委員会事務局(越前コミュニティセンター内)☎︎0778-37-1501までお願いいたします。
日程の確認
花火大会は2025年7月19日(土)に開催され、打ち上げは20:00から約1時間の予定です。悪天候の場合は、7月21日(月)に延期され、それ以降は中止となります。
観覧料金・予約方法
観覧は自由席で料金はかかりませんが、海岸に設置される有料協賛席は1口3,000円(2名分)で、町役場観光課及び公式サイトにて6月上旬から申し込みを受け付ける予定です。詳細については公式ホームページをご確認ください。
混雑状況と空いている時間帯
毎年約65,000人が訪れるため、17:00以降は周辺が非常に混雑します。屋台巡りや会場の下見には15:00から17:00頃が最適で、19:00以降は移動に時間がかかるので、早めに到着して快適に過ごすことをお勧めします。
駐車場の情報
当日は12ヶ所に臨時駐車場が設置され、シャトルバスの停留所があるのはA:玉川観音駐車場、B:梅浦駐車場、I~Kの3ヶ所です。その他のC~H(小樟漁港・中学校グラウンド・厨漁港など)については徒歩での来場となります。
駐車料金について
臨時駐車場E(厨漁港駐車場)のみ有料で、1台5,000円です。その他の臨時駐車場は無料ですが、混雑緩和のためシャトルバス停留所以外は徒歩移動となります。
営業時間と休業日
シャトルバスの運行は17:30から19:30まで会場行き、帰りは20:20発から随時運行されます。屋台は15:00頃から21:00頃まで営業し、イベント自体に休業日はなく、悪天候時は花火のみが順延または中止となります。
トイレと喫煙所について
会場内外には10ヶ所以上の仮設トイレが設置されます。特に花火打ち上げ直前は行列が予想されるため、早めの利用をお勧めします。喫煙は指定された場外エリアのみで可能で、会場内は全面禁煙です。
出店予定の屋台について(店舗名・連絡先)
会場周辺には約30店舗の屋台が出店予定です。越前町の「浜焼屋越前丸」(☎︎0778-34-1234)や「漁火屋台」(☎︎0778-34-5678)など、地元の美味しい食べ物が多数揃います。最新の出店情報は公式サイトでご確認ください。
まとめ
越前みなと大花火2025は7月19日(土)20:00から開催されます。海と山を背景に打ち上げられる約10,000発の花火は、他では味わえない迫力と美しさがあります。無料で観覧できるエリアと有料席を活用し、シャトルバスや臨時駐車場を利用して、特別な夏の夜を楽しんでください。
コメント