裾野市秋の夜空を彩る花火祭り2025
裾野市民文化センター周辺で毎年11月に開催される「富士山すその花火まつり」が2025年も登場。昼間のステージイベントから18時の打ち上げ花火まで、一日中楽しめる秋の風物詩をご案内します。
会場の詳細とアクセス情報
この祭りの会場は裾野市民文化センターおよびその南側の河川敷です(静岡県裾野市石脇586)。アクセス方法としては、JR御殿場線の「裾野駅」からタクシーで約15分、または東名高速の「裾野IC」から車で約6分です。主催は富士山すその花火まつり実行委員会(裾野市観光協会内)で、問い合わせは電話055-992-5005になります。
日程と花火打ち上げ時間
2025年第49回の花火祭りは、11月15日(土)に行われ、12時からイベントが始まり、18時に花火の打ち上げがスタートします。約1,000発の花火が打ち上げられ、秋の美しい夜空に色とりどりの光が広がります。打ち上げは19時頃まで続きますが、雨天の場合は翌日の16日(日)に延期されます。
予約の必要性について
入場は無料で自由に観覧できますが、センター正面の芝生エリアにある有料のテーブル席(4名用)は事前予約が必要です。先着100セット(1セット8,000円、税別)で、予約は10月1日(水)9:00から裾野市観光協会のウェブサイトまたは電話で受け付けます。
混雑状況と空いている時間
毎年、混雑が予想されるピーク時間は17:30から花火開始直後です。昼間のステージイベントは比較的空いており、12:00~14:00が狙い目となります。屋台巡りは16:00~17:00に余裕があり、トイレ待ちも17:00前がスムーズですので、早めの会場入りをおすすめします。
駐車場の提供状況
会場周辺には臨時の無料駐車場(商工会館・福祉保健会館駐車場)が約800台分用意されています。また、裾野駅発の無料シャトルバス(12:00~17:30発/19:30最終)も運行されており、公共交通機関を利用するのが便利です。
駐車場の料金について
臨時駐車場は無料ですが、裾野市民文化センター隣接の市営駐車場は通常料金がかかります。最初の1時間が200円で、以降30分ごとに100円の料金が発生しますので、シャトルバスを利用するのが得策です。
営業時間とイベントスケジュール
イベントエリアは12:00に開場し、ステージプログラムは12:00~17:30まで行われます。花火の打ち上げは18:00から19:00まで続き、その後も19:30まで余韻を楽しむことができます。夜間照明は20:00に消灯し、21:00には完全に閉場となります。
トイレと喫煙所の設置
会場内外には仮設トイレが10基(センター前・河川敷側)設置されています。混雑を避けるためには、16:00前の利用が推奨されます。また、喫煙所はセンター南東側の出入口付近に専用ブースがありますので、携帯灰皿を持参し、喫煙所以外では喫煙をお控えください。
売店と屋台の紹介
地元の飲食店による約30軒の屋台が並び、焼きそば(いしわき家:055-993-1122)、たこ焼き(花の屋:055-993-3344)、富士山カレー(キッチンふじ:055-992-7788)など多彩なメニューが提供されます。ステージ脇にある「富士山グルメストリート」もお見逃しなく!
まとめ
「富士山すその花火まつり2025」は11月15日(土)12:00~19:00の時間に、裾野市民文化センター周辺で開催されます。無料で観覧できるほか、有料のテーブル席やシャトルバス、充実した屋台、トイレ・喫煙施設も完備されていますので、秋の夜を存分に楽しめます。早めに会場に到着し、快適な時間をお過ごしください。
コメント