光彩競演!第36回小田原酒匂川花火大会
会場は「酒匂川スポーツ広場」と「小田原大橋周辺」の河川敷エリアです。所在地は神奈川県小田原市寿町5-22などになります。公共交通機関の利用を推奨しており、最寄り駅はJR鴨宮駅南口から徒歩約15分、またはJR・小田急の小田原駅から城東車庫行きのバスで今井停留所下車後、徒歩5分です。詳細については一般社団法人小田原市観光協会にお問い合わせください。電話番号は0465-20-4192です。
開催日について
2025年8月2日(土)に予定されています。花火の打ち上げは19:10から20:20までの約70分間を見込んでいます。天候が悪い場合は中止となり、順延は行われません。開催の可否については、当日の午前9時に公式サイトで発表されます。
予約は必要?
観覧エリアは自由席で事前の予約は不要ですが、有料観覧席も用意されています。音楽に合わせて打ち上げる「ミュージック花火」やナイアガラの花火を楽しむ場合は、有料席の購入をおすすめします。チケットは5月23日(金)13:00から公式サイトで販売が開始されます。
混雑状況について
毎年約10,000発の花火が打ち上げられるため、多くの観客が集まります。特に18:00以降は河川敷や最寄りの鴨宮駅周辺が混雑します。帰りの鴨宮駅では乗車までに1時間以上待つこともあるため、徒歩35分の小田原駅経由の利用が推奨されます。開場直後の17:00~18:00は比較的空いているため、この時間帯に到着することをおすすめします。
駐車場について
会場周辺には専用の駐車場は設けられていません。河川敷周辺では17:00から21:30まで交通規制があり、車両の進入や駐停車は禁止されますので、マイカーでの来場はできません。公共交通機関の利用をお願い致します。
駐車場の料金について
専用の駐車場は存在しないため、料金設定はありません。周辺のコインパーキングを利用する場合、相場は200~300円/30分程度ですが、交通規制や帰りの渋滞によって出庫に時間がかかることがあるため、注意が必要です。
営業時間について
会場への入場は17:00頃から可能です。屋台や物販エリアは17:00から21:00頃まで営業し、花火の打ち上げは19:10から20:20までです。交通規制は17:00から21:30まで実施されますので、開場後すぐに屋台巡りや散策を楽しむことができます。
トイレの設置について
河川敷内には約15基の仮設トイレが設置されており、車いす対応のトイレも用意されています。混雑が予想されるため、開場直後や花火開始前の時間帯(17:00~18:00)に利用するとスムーズに行けます。
売店や屋台について
会場沿いには約80~100店舗の屋台が並び、お好み焼きや焼きそば、かき氷、唐揚げ、生ビールなどを17:00から21:00頃まで提供します。ゴミの分別や通路の確保、マナーを守りながら楽しむよう心掛けてください。
まとめ
第36回小田原酒匂川花火大会は、2025年8月2日(土)19:10から20:20まで、酒匂川スポーツ広場と小田原大橋周辺で開催されます。自由席は事前予約が不要で、有料席は5月下旬から販売されます。交通規制や駐車場がないため、公共交通機関の利用が推奨されます。開場直後の17:00から18:00に到着することで混雑を避け、ナイアガラやミュージック花火の素晴らしい競演を存分に楽しんでください。
コメント